プロフィール
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

家族構成:夫、長女(専門学校、H15生)、二女(高2、H17生)、三女(中1、H21生)、実父母

平成23年6月、33歳にして、関節リウマチを発症。
現在、リウマトレックス、エンブレル等で治療中。
令和3年11月、夫(56才)が発達障害であることが判明。
なるほど、私の子育ての大変さは夫と子供の発達障害によるものかと、イライラの原因が一気に解明。

仕事もボチボチ頑張りつつ、発達障害の人達の生きづらさの軽減について、日々勉強中。
家族や子供さんが発達障害やグレーゾーンの方、関節リウマチの方々、毎日凄く大変だと思いますが、一緒に笑顔で生きましょう。

2010年10月19日

職場復帰して1ケ月!

仕事に復帰して1ケ月がたちました。

今は忙しい時期ではないので、少しずつ慣らしているかんじです。
子供たちはというと、三女は熱を出したりすることもなく、機嫌良く保育園に通っています。

問題は長女です。
学校を嫌がったりしているわけではないのですが、髪の毛を口に入れてみたり、筆箱を舐めてみたりしているらしいのです。

幼い頃から爪を噛んだりする癖はあり、長女は何かを口にしていると落ち着くらしいのです。

正直言って、長女の扱い方、育て方がわかりません。
今さら手遅れな気もします。

先日は長女が怒って自宅の建具のガラスを割りました。

将来がとても不安です。


posted by yu_hi at 16:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

二女の鼻血!

今日、午後8時頃でしょうか。
私がお風呂入っていると二女(年中)が来て、
「お母さん、鼻血が出た。」
と大量の出血でパジャマを真っ赤に染めた二女が立っていました。

とりあえず夫を呼び、介抱してもらっている間にお風呂からあがり様子を見に行きました。

どうやら、のぼせたらしく、すごく脈が早くて、体は冷たいのに首や顔が熱かったらしいです。

二女はしばらくの間、何となくしんどそうで元気がありませんでしたが、徐々に元気さを取り戻しました。

たかだか鼻血ですが、大量に出ると少し心配になりますね。

夫は、「鼻血が出やすい体質かもね。チョコレートやピーナッツ食べたら鼻血出すかも 」と言っていました。
そうなんでしょうか?

チョコレートの好きな子なので、少し気をつけた方がいいかもしれませんね。
posted by yu_hi at 22:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月08日

今日から職場復帰しました!

ついに今日から職場復帰しました。

本来ならフルタイム勤務なのですが、育休の部分休業というのを利用して、3時までの勤務にしてもらいました。

なぜかというと、子供のためというのはもちろんですが、フルタイムにするほど、仕事がないんです。
そうかと思うと、突然当日に残業を命令されたり。

もともと男性主体の職場なので、女性がとても働きにくいんです。

だから、減収覚悟で制度を利用することにしました。

まだ、1日目ですが、3時に帰れるのは結構いいですよ。

制度を利用できる職場にお勤めの方にはぜひオススメしたいですね。
posted by yu_hi at 22:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする