プロフィール
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

家族構成:夫、長女(H15生)、二女(専門学校生、H17生)、三女(中3、H21生)、実父母

平成23年6月、33歳にして、関節リウマチを発症。
現在、リウマトレックスで治療中。、エンブレルは卒業しました。
令和3年11月、夫(当時56才)が発達障害であることが判明。
なるほど、私の子育ての大変さは夫と子供の発達障害によるものかと、イライラの原因が一気に解明。

仕事もボチボチ頑張りつつ、発達障害の人達の生きづらさの軽減について、日々勉強中。
家族や子供さんが発達障害やグレーゾーンの方、関節リウマチの方々、毎日凄く大変だと思いますが、一緒に笑顔で生きましょう。

2024年06月22日

2024年4月 佛教大学通信教育課程3年次に入学しました

以前からもやもやとしていた自分の学歴。
大学進学を目指し勉強に励んでいた高校時代。
当時はバブル崩壊後の就職氷河期。
やりたいことが明確にならず、そんな状態で親に授業料を負担してもらい、大学に行ったところで就職ができるのかという疑問を抱き、高卒で就職。
就職後に通信で近畿大学短期大学部商経科を卒業と同時に司書資格取得。
いつか大卒になりたい…と思いながら結婚、出産、育児期間を過ごし…
長女が就職活動をする中で、私が転職を検討したい会社の求人票の資格欄に「大卒」の文字。
2023年2月 二女がやりたいことを見つけて専門学校へ進学することも刺激となり、「大学入学は今だ、今しかない」と、佛教大学で社会学を学ぶことを決めました。
3年生に編入ということで、9月には卒業論文のテーマを決定して提出しないといけないというスケジュール。
正直ブログをかいている場合ではないが、パソコンに向かう機会が増えたので、投稿してみようかと。
これからも気まぐれで発信していきたいと思っています。
2026年3月に「卒業できました」と報告したいですね。
posted by yu_hi at 22:05| Comment(0) | リスキリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。