プロフィール
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

家族構成:夫、長女(H15生)、二女(専門学校生、H17生)、三女(中3、H21生)、実父母

平成23年6月、33歳にして、関節リウマチを発症。
現在、リウマトレックスで治療中。、エンブレルは卒業しました。
令和3年11月、夫(当時56才)が発達障害であることが判明。
なるほど、私の子育ての大変さは夫と子供の発達障害によるものかと、イライラの原因が一気に解明。

仕事もボチボチ頑張りつつ、発達障害の人達の生きづらさの軽減について、日々勉強中。
家族や子供さんが発達障害やグレーゾーンの方、関節リウマチの方々、毎日凄く大変だと思いますが、一緒に笑顔で生きましょう。

2012年10月21日

USJに行きました。

今日は、会社の慰安行事でUSJに行きましたバス

三女(2歳)は、初めてのUSJです。
ユニバーサル・ワンダーランドができてから行くのはみんな初めてなので、とても楽しみですo(^-^)oワクワク

11時前に入り口に到着。
なんとそこには、長蛇の列ががく〜(落胆した顔)

過去数回来たことがありますが、こんなことはありませんでした。
どうやら、ベッキーがゲストとして来るとのこと。

パーク内に入っても、どこもかしこも人だらけ。

ポップコーン1つ買うにも、20分くらいかかりそうです。

11時15分時点ですでにパレードの場所取りをする人もあったので、パレードを見るのは諦めました(@_@)

とりあえず、昼食を取るため、パークサイド・グリルへダッシュ(走り出すさま)

ハロウィンメニューのハンバーグもありましたが、チキンが食べたかったので、私と夫はブルックリン グリルチキンを、子どもたちはキッズセットを注文しました。

キッズセットのプレートはスヌーピーのプレートで、子どもたちは大喜び黒ハート

デザートのプリンもおいしかったらしく、卵アレルギー気味でプリン嫌いの長女も完食しました。

もちろん、チキンもおいしかったです(*^_^*)

お腹もいっぱいになり、ご機嫌な子供たち。
ユニバーサル・ワンダーランドへ行きました。

目の前には新しくできたフライング・スヌーピーがexclamation×2

かわいい〜ハートたち(複数ハート)



でも、どのアトラクションも60分待ちがザラバッド(下向き矢印)

65分待って、2分くらい乗せてもらいましたわーい(嬉しい顔)

あとは、メーキャップキットでペイントをしてもらい、ビッグバードのビッグトップ・サーカス(メリーゴーランド)、ペパーミント パティのスタント・スライドに乗り、セサミストリート ファン・ワールドで遊んで、おみやげの定番「すぬーどる」を買って帰りました。

これだけ人が多いと、携帯を持っていないと無料ですね(^^;)
上の子たちは、自分たちだけでアトラクションに乗ったりするようになってきたので、離ればなれになると、なかなか出会うのが難しいです。

子どもにも携帯を持たせたほうが、無難ですひらめき

今回はハロウィンということで、仮装したお客さんもたくさんいました。
たぶん、トイレで着替えておられるようで、トイレも常に長蛇の列でした。

夜も、ハロウィン・ホラー・ナイトが開催されるとのことで、夕方になっても人出は減らず、むしろ増えるくらいで、今までで最も疲れたUSJとなりました。

でも、楽しかったです!(^^)!

子どもたちも、「今日は、ありがとう!また連れて行ってね(^_-)」と、言ってくれました。

子どもたちが喜んでくれるだけで、親って幸せになれますよね。

次はどこへ行こうかな〜(~o~)

オススメがあったら教えてくださいね(*⌒▽⌒*)
posted by yu_hi at 12:45| Comment(0) | 子供のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。