三女(9ヶ月)は今日から保育園に通い始めました。
1週間程度、慣らし保育をして、8日からフルタイムになる予定です。
つまり、私も8日から仕事復帰になるわけです。
忙しくはなりますが、家にいても、両親との人間関係や、3人の子供に振り回されて、何一つ自由にならない生活を送るのなら、仕事してる方がいいかも…と思ったりもします。
私の育て方が悪いのでしょうが、上2人(小1、年中)は食事中のマナーも酷いし、言葉遣いも悪く、自分の子供だと思いたくない日も正直ありますね。
そんな時、夫や母がフォローしてくれればいいのに、知らん振りしてテレビ見たり、ご飯食べたりしてます。
家族って何なんでしょうね。
みんな揃って食卓を囲んで、「いただきます!」ってするもんじゃないんですか!!!
うちの子たちは、普通の大人になってくれるんでしょうか?
不安だらけです。
【関連する記事】