プロフィール
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

家族構成:夫、長女(専門学校、H15生)、二女(高2、H17生)、三女(中1、H21生)、実父母

平成23年6月、33歳にして、関節リウマチを発症。
現在、リウマトレックス、エンブレル等で治療中。
令和3年11月、夫(56才)が発達障害であることが判明。
なるほど、私の子育ての大変さは夫と子供の発達障害によるものかと、イライラの原因が一気に解明。

仕事もボチボチ頑張りつつ、発達障害の人達の生きづらさの軽減について、日々勉強中。
家族や子供さんが発達障害やグレーゾーンの方、関節リウマチの方々、毎日凄く大変だと思いますが、一緒に笑顔で生きましょう。

2010年09月01日

今日から9月です!

まだまだ暑いですが、今日から9月ですね。

三女(9ヶ月)は今日から保育園に通い始めました。
1週間程度、慣らし保育をして、8日からフルタイムになる予定です。

つまり、私も8日から仕事復帰になるわけです。
忙しくはなりますが、家にいても、両親との人間関係や、3人の子供に振り回されて、何一つ自由にならない生活を送るのなら、仕事してる方がいいかも…と思ったりもします。

私の育て方が悪いのでしょうが、上2人(小1、年中)は食事中のマナーも酷いし、言葉遣いも悪く、自分の子供だと思いたくない日も正直ありますね。

そんな時、夫や母がフォローしてくれればいいのに、知らん振りしてテレビ見たり、ご飯食べたりしてます。

家族って何なんでしょうね。

みんな揃って食卓を囲んで、「いただきます!」ってするもんじゃないんですか!!!

うちの子たちは、普通の大人になってくれるんでしょうか?

不安だらけです。


posted by yu_hi at 21:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。