プロフィール
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

家族構成:夫、長女(専門学校、H15生)、二女(高2、H17生)、三女(中1、H21生)、実父母

平成23年6月、33歳にして、関節リウマチを発症。
現在、リウマトレックス、エンブレル等で治療中。
令和3年11月、夫(56才)が発達障害であることが判明。
なるほど、私の子育ての大変さは夫と子供の発達障害によるものかと、イライラの原因が一気に解明。

仕事もボチボチ頑張りつつ、発達障害の人達の生きづらさの軽減について、日々勉強中。
家族や子供さんが発達障害やグレーゾーンの方、関節リウマチの方々、毎日凄く大変だと思いますが、一緒に笑顔で生きましょう。

2010年06月26日

大阪で、ドレス選び!

10月2日に私の妹が大阪で結婚式を行いますリボン

その日に着る子どもたちのドレスを、試着に行きましたダッシュ(走り出すさま)

地元でも貸衣装を試着して、妹に写メを送ったのですが、「これだけexclamation&question」と、あまり良くないかんじだったので、妹がドレスを借りるお店で見せてもらうことになったのです。

うちの田舎と違って、さすが大阪exclamation×2
エレガントさが違いましたよー(長音記号2)

長女(着る時は7歳)のドレスは大人顔負けなかんじで、お値段も26,000円がく〜(落胆した顔)
妹に聞いていた話では、1万から1万5千円という話だったのに・・・
でも、長女も気に入っているし、夫や両親も気に入ったみたいなのでそれに決めました揺れるハート

父のモーニングの試着もして、父の方は25,000円。
大人のモーニングより子どものドレスの方が高いとは・・・

「もっと安いのを出してハートたち(複数ハート)」といえば、他にも可愛いのがあったのかもふらふら
まんまとショップのやり方にハマッた気がしなくもないのですが。

こんな風に我が家は無駄遣いが多いのかなぁもうやだ〜(悲しい顔)と反省しつつも、子どもたちの可愛いドレス姿を見られることはめったにない機会だし、可愛くドレスアップした子どもたちの姿を楽しもうと思っていますわーい(嬉しい顔)

もちろん、主役は新婦である妹ですけどね黒ハート


posted by yu_hi at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。