プロフィール
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

家族構成:夫、長女(専門学校、H15生)、二女(高2、H17生)、三女(中1、H21生)、実父母

平成23年6月、33歳にして、関節リウマチを発症。
現在、リウマトレックス、エンブレル等で治療中。
令和3年11月、夫(56才)が発達障害であることが判明。
なるほど、私の子育ての大変さは夫と子供の発達障害によるものかと、イライラの原因が一気に解明。

仕事もボチボチ頑張りつつ、発達障害の人達の生きづらさの軽減について、日々勉強中。
家族や子供さんが発達障害やグレーゾーンの方、関節リウマチの方々、毎日凄く大変だと思いますが、一緒に笑顔で生きましょう。

2010年06月24日

リウマチ、受診結果!

先週の続きで、病院に行ってきました病院

何とも待ち時間の長いことどんっ(衝撃)
整形外科1時の予約なのに、診てもらったのは3時exclamation×2
何のための予約なんですかexclamation&questionexclamation&questionexclamation&question

整形外科のあとに内科だったので、結局、終わったのは4時前あせあせ(飛び散る汗)
保育園のお迎えが4時なので、今日はほぼ何もできずに1日が終わりましたたらーっ(汗)

ところで、診断結果ですが、整形外科で問診と両手両足のレントゲンを撮ってもらい、先週の内科での診断と同じで、「関節はそれほど腫れていないし、朝起きて30分から1時間程度で治まるようだし、リウマチを否定も肯定もできないが診断を下すのはまだ早い」とのことでした。

とりあえず、リウマチと診断されなかったということは、それほど症状も酷くないのだと思いますし、良かったですわーい(嬉しい顔)

念のために、経過観察ということで、3ヶ月後に再度受診することになりました病院

それまでに、症状が悪くなったらすぐに来てくださいとのことでしたけどねるんるん

でも、今の状態でも昼間も痛くて、早く歩いたり走ったりはできないのに、もっとひどくなるかと思うとちょっと怖いですあせあせ(飛び散る汗)

関節が壊れてしまうと、手遅れなので早めに受診すべきですね。

治らないけれど、いろいろな治療法や人工関節などもあるみたいですし、無理せず気長に付き合っていこうと思いますわーい(嬉しい顔)


ラベル:リウマチ
posted by yu_hi at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。