プロフィール
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

家族構成:夫、長女(H15生)、二女(専門学校生、H17生)、三女(中3、H21生)、実父母

平成23年6月、33歳にして、関節リウマチを発症。
現在、リウマトレックスで治療中。、エンブレルは卒業しました。
令和3年11月、夫(当時56才)が発達障害であることが判明。
なるほど、私の子育ての大変さは夫と子供の発達障害によるものかと、イライラの原因が一気に解明。

仕事もボチボチ頑張りつつ、発達障害の人達の生きづらさの軽減について、日々勉強中。
家族や子供さんが発達障害やグレーゾーンの方、関節リウマチの方々、毎日凄く大変だと思いますが、一緒に笑顔で生きましょう。

2022年05月06日

子供にスマホ、いつから?

三女が中学校に入学しました。

スマホは、高校入学まで持たせたくないのですが、長女は中1のクリスマス、二女は中2のクリスマスということで、高校入学まで延ばすのは無理だろうと思っていたものの、まさか小学校の卒業式時点で半数以上の子供がスマホ保持者とは!

その他の子も春休み中に買う子がほとんど。
買う予定のない子はうちとあと2人だけ。
家のタブレットを使う予定にしていましたが、それも難しい状況。

というわけで、楽天市場で中古のiPhone11を購入し、ショップで手続きしてもらいました。

中古とは思えないほど新品同様で、ピカピカの端末が届きました。中古品で十分です。使い始めて1ヶ月ほど経ちますが、今のところ全く問題なく使えています。

中古品を購入する際は、使うキャリアによりSiMに注意は必要ですが、インターネットで調べたら簡単にわかります。

ついでに、私もAndroidからiPhoneに機種変更しまた。
私は、新品。SEです。サイズは小さくなりましたが、これはこれでコンパクトで良い。
リウマチにも負担軽減。
動きもサクサク快適です。

Androidって、容量がいっぱいになってくると動きが遅くなり、ストレスなんです。
今回の機種変更前の端末は2年しか使用していませんが、反応鈍すぎで…

おばさんにiPhoneは使いこなせないと思っていましたが、何とかなりますよ。使いこなせているとは言えないかもしれませんが。
子供たちがiPhoneなので、位置情報の共有とかできるのも良いです。

余談ですが、カメラ機能も優秀で、夜、部屋の灯りで写真を撮ってもさほど暗くならないため、夜でもメルカリ出品ができるようになりました。

メルカリされるお母さんは、すでにiPhone愛用者かと思いますが、ご参考まで。

目黒くんをカスタマイズして、すっかりiPhoneがお気に入りになりました(笑)
posted by yu_hi at 21:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。