プロフィール
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

家族構成:夫、長女(H15生)、二女(専門学校生、H17生)、三女(中3、H21生)、実父母

平成23年6月、33歳にして、関節リウマチを発症。
現在、リウマトレックスで治療中。、エンブレルは卒業しました。
令和3年11月、夫(当時56才)が発達障害であることが判明。
なるほど、私の子育ての大変さは夫と子供の発達障害によるものかと、イライラの原因が一気に解明。

仕事もボチボチ頑張りつつ、発達障害の人達の生きづらさの軽減について、日々勉強中。
家族や子供さんが発達障害やグレーゾーンの方、関節リウマチの方々、毎日凄く大変だと思いますが、一緒に笑顔で生きましょう。

2013年02月16日

溶連菌に感染してしまいました。

先日から二女が感染していた溶連菌ですが、私も感染してしまいました。

何となく嫌な予感はしてたんです。
リウマチ薬は、免疫抑制剤なので、当然、私の免疫力は落ちてますよね。

二女が熱を出してからは、できるだけ離れていたのですが、熱を出す前は、かなりスキンシップを取っていたんです。
溶連菌感染症の潜伏期間は2〜3日ですか?
その間にもらってしまったのだと私は思っています。

私も熱が出てきて、自然に治るわけないので、かかりつけの病院に電話して、救急で診てもらいました。

主治医は不在だったのですが、連絡をとってくださり、リウマトレックスとエンブレルは、一時中断することになりました。

溶連菌のほうは、抗生物質ですぐに治まるみたいです。

でも、喉が腫れているので、耳鼻科を受診するようにと言われました。
次の木曜日が、ちょうど、リウマチの通院日なので、耳鼻科もあわせて行ってきます。


posted by yu_hi at 22:54| Comment(0) | リウマチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。