プロフィール
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

家族構成:夫、長女(専門学校、H15生)、二女(高2、H17生)、三女(中1、H21生)、実父母

平成23年6月、33歳にして、関節リウマチを発症。
現在、リウマトレックス、エンブレル等で治療中。
令和3年11月、夫(56才)が発達障害であることが判明。
なるほど、私の子育ての大変さは夫と子供の発達障害によるものかと、イライラの原因が一気に解明。

仕事もボチボチ頑張りつつ、発達障害の人達の生きづらさの軽減について、日々勉強中。
家族や子供さんが発達障害やグレーゾーンの方、関節リウマチの方々、毎日凄く大変だと思いますが、一緒に笑顔で生きましょう。

2012年08月20日

小3 長女の夏休み自由研究

小学校3年生の長女の今年の夏休みの自由研究は、酢卵ですexclamation×2
 
酢卵という呼び方が正しいかどうか、わかりませんが、生卵を酢に浸ける実験です。

コップに卵が浸かるくらい酢を入れます。
すると、すぐに卵の殻に泡が着いてきます。

CIMG3546.JPG

これは、二酸化炭素なのかな?

酢から卵が出てきたら、酢を足して、2〜3日すると、殻は溶けて、水で洗うとすっかりなくなり、薄皮に包まれた卵に変身します。

CIMG3555.JPG

CIMG3566.JPG

透けて黄身がはっきり見えるようになりました目

CIMG3574.JPG
自由研究は、毎年頭を悩ませていますが、今年も無事に完成して、一安心です手(チョキ)


posted by yu_hi at 22:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする